ブレーキオーバーホール(リア)
BNR34 ブレンボ
キャリパーを外して行きます。


フレアナットレンチ(10mm)でキャリパーからブレーキホースを外します。

エアブリーダのゴムキャップがシールキットに入ってきますので、今まで使っていたキャップをニッパーで外してブレーキラインに被せておきました。

少しづつ漏れて来ますが、マスターシリンダーの液量をチェックし、minになったら補充する事で、あとで行なうエア抜きが簡単になると思います。

今回の作業ではminまで下がることはありませんでした。
キャリパーが外れました。

外側は焼けてるのに、なぜか内側は綺麗です。
割ピンを外し、ピンを抜きパットを外します。
これがボロボロになってしまったダストブーツです。

この状態でもピストンシールは問題ありませんでしたが、せっかくだから新品に組みな直してしまいましょう。

ピストンを外す前に、徹底洗浄中です。
ブレーキクリーナーや灯油を使うと良いらしいのですが、まずは水で砂や金属粉を落してゆきます。

これを怠ると、最悪、シリンダー内にゴミや砂が入り込みます。
ピストンを外すのにはエアーコンプレッサーがあれば簡単なのですが、そんな物ないので空気入れでピストンを押します。

ちょうどシリコンホース(赤)6パイが余っていたので、エアブリーダーにはめ込み、付属のアダプターを空気入れのホースに入ます。

アダプターが付属であればグットですね。

なければ、良いアイデア考えてくださいm(__)m
赤ホースと黒ホースの間に入ってる灰色がアダプターです。使用用途はわかりません。もしかしたらバスケットボールなんかに使うのでしょうか?

画像には写ってませんが、ピストンを抜く時には、キャリパーにローターほどの厚みのあるもの(私は板辺を使用)を入れておきます。

入れておかないと、抜けやすい方のピストンだけ「ポン」と抜けてしまい、残ってしまったピストンを抜くのに苦労するからです。

つまり、板はピストンが全て抜け切らないようにするストッパーとして使うのです。ある程度抜けると簡単に外れてきます。

また、残ったブレーキオイルが垂れて来るので、画像のような物で飛び散らない様にした方が良いと思います。
ピストンが抜けたら、シリンダー内のゴムシールを外します。これは凹にハマってるだけなので簡単に外れますが、こんなゴムで大丈夫なのか心配になって来てしまいます。
画像のツールはアルミホイルのリングを外す為の物です。シリンダーに傷をつけなければマイナスドライバーでも良いかも知れません。

*シールにアルミの粉が付着しています。
これはエア抜きの際に、エアブリーダーで削れてしまったねじ山かな?

シールを左右外したら、オイルライン、シリンダーなどをブレーキクリーナーで徹底的に洗浄します。

ブレーキのシールキットです。

ピストンシール
ダストシール
エアブリーダーキャップ

部品はこれしかありません。
付属のグリスをピストンシールに塗ります。
感覚がわかりやすいように指で塗ってますが、感覚がわかる方はプラスチックグローブなんかで塗るとべたべたしません。

グリスを塗ったらシリンダーの凹にピストンシールを入れます。

ピストンにグリスを塗り、ダストシールをピストンの先端部の凹に入れます。

付く様にしか付きませんが、念のため裏と表は確認した方がいいかも知れません。

ピストンをシリンダー内に挿入。真っ直ぐ入れるとすんなり入るはずです。

入らない場合は斜めに入れているかも知れません。

とにかく丁寧に。

ダストシールは押すとシリンダーに密着します。
組みあがりました。
綺麗になりました〜♪
キャリパーを車両に組み込みます。
んで、エア抜きして終了です。

手伝ってくださったRacing同好会のメンバーさん

ありがとう♪

inserted by FC2 system