ラジエター取り付け


アンダーディフューザーを外しクーラントを抜きます。
キャップを外すと勢い良く出てきますのでバケツ等で廃液を受けましょう。
画像はありませんが

下側のシュラウドを外す。


ロアホースを外す

アッパーホースうを外す。

ラジエターサポート(画像)を外す。

これで純正ラジエターが外れます。
純正ラジエターが外れましたので、新ラジエター装着の為に引っ掛けそうな所にテープを張ります。

付属の隙間テープをサイドに張ります。
上側はフィンがコアサポート上部まで出てしまうので今回は張りませんでした。
付属のホースです。
パンフレットでは赤いホースなのに普通のホース(涙)
セパレーションタンクです。

アッパーホース部分に装着します。
厚みがあるため、気をつけて装着します。
念のためコアにダンボールを貼り付けておきました。
リムーバータンクです。

取り回しが気に入らないので
2番と3番のニップルを入れ替えました。

左から
りザーバータンクと接続
ラジエター上部、4パイのニップルに接続
ラジエター上部、キャップ脇の8パイニップルと接続
セパレーションタンクと接続
シリンダーヘッドと接続 ↓
シリンダーヘッドにある純正エアー抜きボルトを専用部品と交換しリムーバータンクと接続する。
ラジエター本体の10パイのニップル

ココとリムーバータンク下部と接続します。
セパレーションタンク
完成です。
リムーバータンクへ接続しているホースの取りまわしが気に入らないので替えてみました。

近いうちにシリコンホースに変更して見ようと思います。
2005/7/2追記

赤シリコンホース(車用)を購入し黒ホースと入れ替えました。


やっぱ赤だと締りますね〜♪

画像をクリックで大きくなります。
シリコンホースの代わりに内径4パイのアルミパイプを使いました。

1m 180円(税込み)なため、全てシリコンホースにするより安く上がります。

また見栄えも良いですしね。

こちらも画像クリックで大きくなります。
アルミパイプ装着イメージ拡大出来ます。

コアサポートとの隙間はアルミテープを張りました。
風を効率よくと言えば聞こえは良いのですが、両脇に隙間があるので風がそこから逃げてしまいます。
また、目張りをしなくてもサーキット走行時で85度程度しか記録した事がないので、どちらかと言えばラジエターのフィンを曲げないよう(螺子が簡単に落ちそうな隙間なので)に張ったというのが本音です。

今回の装着は「けいさん」に手伝っていただき非常に助かりました。
この場で失礼ですがお礼を申し上げます。m(__)m

inserted by FC2 system